コラムCOLUMN

thumbnail 文月№5

文月№5

 

今日7月21日は『自然公園法』が制定された日で有ります。1957年(昭和32年)のこの日に制定された事により、7月21日を自然公園の日とする記念日となりました。

「自然公園」とは、自然のままの景色を生かした公園のことで、誰でも自由に自然と触れ合えたり、動植物や地質等に親しむことが出来ます。

 

又、「自然公園」には、環境大臣が指定した「国立公園・国定公園」と都道府県知事が指定した「都道府県立自然公園」があり、日本には国立公園が34ヶ所、国定公園が57ヶ所、都道府県立自然公園が311ヶ所存在します。

 

又、今日は『日本三景の日』でもあります。「松島」「天橋立」「宮島」のことを指します。

その中で「松島」は、260もの島と太平洋に望む自然美が素晴らしく、又、「宮島」は、「神が宿る島」と言われ、厳島神社の鳥居が海に佇む様子は絶景と言われていますね。そして、京都府宮津市の「天橋立」は、全長約3.6㎞、幅約20~170mにわたって続く光景は、まるで天にかかる橋の様だということから、天橋立の名が付いたとされ、見る場所によって見え方が異なる事も魅力とされ『股のぞき』は有名ですね。

 

そしてもう一つの日本三名園も有名ですね。いずれも元大名の所有する庭園だったもので、規模が大きい・芝生を用いた広い空間があり・日本各地の名所・旧跡を縮景としている点が共通ですね。造りとしては、いくつもに造られた大泉水の周りの小庭園を園路で繋いで歩ける様に設計された池泉回遊式庭園となっています。

一つは「偕楽園」茨城県水戸市に有り、水戸藩主九代藩主徳川斉昭によって造園されています。

そして「兼六園」石川県金沢市に有りますね。(宏大・幽遂・人力・蒼古・水泉・眺望)の六勝を兼ね備える庭園です。特に有名なのが冬の時期に見られる「雪吊り」で有ります。そして最後に「岡山後楽園」夏の宵には、ライトアップもされ、「岡山後楽園」と「岡山城」とのコラボ!が見ものです。

コロナの脅威もまだまだ収まりを見せてはくれませんが、落ち着いたら是非とも美しい日本庭園を、ゆっくりと散策したいものですね。

 

高田司法書士事務所

〒177―0041

東京都練馬区石神井町7-1-3Tビル3階Ⅽ号室

03-5923―9816TEL

03-5923―9817FAX

MENU